「 時計の豆知識 」 一覧
-
-
リズム時計(シチズン)の始まり(その2)
2016/04/05 時計の豆知識
「農村に精密工業を」「日本を東洋のスイスに」という賀川豊彦の夢はとん挫しかけまし …
-
-
リズム時計(シチズン)の始まり(その1)
2016/04/05 時計の豆知識
セイコーに並ぶ日本の2大時計メーカーの雄「シチズン」 掛け時計や置き時計の世界で …
-
-
振り子時計の存在価値
2016/03/26 時計の豆知識
今日の掛け時計の主流は振り子の無いタイプ。 昔の機械式振り子時計のイメージがある …
-
-
直径6メートルの掛け時計
2016/03/14 時計の豆知識
ヨーロッパの街の共通点といえば、ほとんどがたとえばパリの凱旋門がそうであるように …
-
-
鉄道時計はなぜあのデザイン?
2016/03/07 時計の豆知識
ヨーロッパの鉄道、地下鉄のプラットホームに設置されている掛け時計は、スイス鉄道時 …
-
-
世界の掛け時計博物館
2016/02/09 時計の豆知識
世界には実に数多くの時計に関する博物館があります。 現在、有名なのは腕時計ではス …
-
-
掛け時計は一生モノ??
2016/02/01 時計の豆知識
現在、掛け時計や置き時計のムーブメントとして主流を占めているのはクォーツ。 年々 …